第2回「チャリティーPeace 展」DMデザイン

市民グループ豊橋スタンディング 様、
全国ネットママの会@三河 様主催の
第2回「チャリティーPeace展」DMをデザインさせて頂きました。

展示のプランに合わせて
平和への想いが込められたたくんの作品(人々)で
大きな樹木となるイメージです。

チャリティー活動も含まれた素敵な作品展でした☆

2018年8月2日〜7日
ギャラリー珈琲茶房 縁六さんにて
第3回「チャリティーPeace展」が開催される予定です。

ギャラリー珈琲茶房 縁六さんHP

↓↓↓

ギャラリー珈琲茶房 縁六HP


クリスマスに寄せて展 DMデザイン

毎年クリスマス前に
ギャラリー[S]さんにて開催されています
「クリスマスに寄せて展」4回〜7回までの
DMをデザインさせて頂きました。

メインの水彩画やデジタルアートは
芸術家の社本善行さんの作品。

あたたかみのあるDMでとても気に入っています^^
私も陶器小物など数点、出品させて頂き
素敵な作家さん方と共に楽しい時間を
過ごさせて頂きました。


beans cafe 様 木製メニューボード

セレクトショップ baobab-beans様の店内にあります
憩いの場
beans cafeのメニューボードを制作させて頂きました。

古材にシンボルのバオバブの木を描き
幹の中には日替わりメニューをメモで付け替えられるよう
スペースをとり、定番メニューは手書きで書き込みました。

beans cafeの文字と
オーナーがセレクトした洋服のイメージを
陶器で制作し、ポイントに飾りつけ。

全て自然素材を使用し、暖かみのある癒しのcafeを
イメージしました。
個人的にもお気に入りの看板になりました^^

ランチやお茶をしながらゆっくり品選びはいかがでしょう。

新着情報はオーナーさんのブログでご覧下さい。

 ↓↓↓

baobab-beans〜のんびりスタイル〜

ご依頼を頂きありがとうございました。


baobab-beans 様 木製看板

CLOSEDプレートに引き続き
セレクトショップ baobab-beans 様の
持ち運び可能な屋外用の木製看板を作らせて頂きました。

イメージカラーのレッドを背景に。
色調を変えて塗装した大小様々な木材を
モザイク風に貼り付けました。

文字はオーナーさんが大事に保管されていた
木製のアルファベットをアレンジさせて頂きました。

突風はちょっと心配ですが
味のある看板に仕上がったと思います^^

この度もありがとうございました。

新着情報は楽しいオーナーさんのブログで
ご確認下さい。

 ↓↓↓

baobab-beans〜のんびりスタイル〜


baobab-beans 様 CLOSEDプレート

セレクトショップ baobab-beans 様の
CLOSEDプレート作らせて頂きました。

扉のガラス面にかける仕様です。
表面は見たままCLOSEDの文字を。

裏面には長期休暇のお知らせが出来るよう
日付を付け替えできる仕様にしました。

アイアンで作ったアルファベットや数字に毛糸を巻いて
ファッション・小物を意識して制作しました。

オーナーさんのイラストも添えて^^

打ち合せから楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。

新着情報は楽しいオーナーさんのブログで
ご確認下さいね。

 ↓↓↓

baobab-beans〜のんびりスタイル〜


baobab-beans 様 ショップカード・名刺

豊橋のセレクトショップ
baobab-beans(バオバブビーンズ)様の
名刺・ショップカードをデザインさせて頂きました。

店名でも使われている店主様こだわりのバオバブの木を
イラストで忍ばせてみました。

背景はイメージカラーのレッドを全面にしき
インパクトを残すデザインに仕上がりました。

お揃いのデザインの名刺です。

オーナーさんがセレクトされた洋服や小物達。
ランチやお茶を楽しめるBeans cafeコーナーもあります。

とっても奇策でお洒落な素敵な女性オーナーさんです^^

新着情報はブログでご覧下さい。

 ↓↓↓

baobab-beans〜のんびりスタイル〜


ランプの傘展 DMデザイン

自分の初個展のDMです。

というと大げさですが…
coffee shop PULLMANさんの展示スペースで
飾らせて頂きました。

次はギャラリーをかりて
展示できるといいな♪

いつになるか分かりませんが
その時には告知させて頂きますので
是非遊びにきて下さい^^


暮らしを彩る花あしらい展 DMデザイン

作品のジャンルは違いますが
花を扱う作家さんの二人展
「暮らしを彩る花あしらい展」のDMを
デザインさせて頂きました。

作品数も充実した
とても見応えのある素敵な展示会でした^^

友人でもあり大好きな作家さんでもあります。

ブログやinstagramでそれぞれに
活動をアップされていますので
下記URLから是非どうぞ♪

↓↓↓

布花、布花アクセサリー作家
champs de fleurs 柴田 綾野さん
ブログ:champsdefleurs.dosugoi.net/

ドライフラワーのリースやスワッグなどを手がける
hardies 鈴木美由紀さん
instagram:atelierblanc_m


名古屋造形大学 50周年記念グッズ

母校、名古屋造形大学
創立50周年のスペシャル企画
“50人による50種類のトートバックプロジェクト”
参加させて頂きました^^

50の文字をお祝いする二人の演奏家のイラストに
アレンジしました。

高校生から在学生、先生方まで幅広く参加されました。
同じテーマでデザインされた50名のトートバックが並び、
とても楽しかったです^^

ホームカミングデイの記念品としても
デザインを使って頂き、とても嬉しかったです。

創立50周年の貴重な機会に携わらせて頂けた事
とても誇りに思います。
お声をかけて頂き感謝いたします。

ここで学ばせて頂いたおかげで
今の自分があり、かけがえのない仲間にも
出逢う事が出来ました。
本当に楽しく充実した学生生活でした^^

デザイナーを目指す皆さん
是非下記HPをご覧になって下さいね♪

↓↓↓

名古屋造形大学HP


第3回「チャリティーPeace展」フライヤー

第3回 Peace展に向けての
「平和を送ろう」プロジェクト。

個々で伝えたい人へ向けた
平和についてのメッセージハガキを募集しています。

【参加方法】
ハガキを用意し、平和のメッセージを書きます。

”友人や知り合いにいは、あなたの平和への想いや、
ほっとする時間について”

”宛先を書かずに、Peace展への来訪者への
メッセージにしても”

”政治家やマスコミ宛なら、
要望や抗議や激励を”

メッセージを書いて切手を貼り
フライヤーの折り線に合わせて
ハガキを包み込み封をします。

氏名と住所を記入し投函します。

集まったハガキは8月2日〜7日に開催予定の
第3回「Peace展」に展示されます。
宛先があり、切手が貼られているメッセージは
終了後一斉に投函されます。

寄付も受け付け、収益の一部を
「3.11 甲状腺がん子ども基金」に寄付されます。

このフライヤーを見掛けたら是非ご参加下さいね^^
平和への想いがたくさん届きますように☆

今回もフライヤー制作のお手伝いをさせて頂きました。
ありがとうございました。