各種のミニトマトを栽培されている
喜美農園さんへ撮影に伺いました🍅
病気になりやすく、湿度管理がとても重要だそうです。
せっせと受粉をして飛び回るマルハナバチを追っていると、
働きっぷりのよさに愛着がわきました🐝
美味しいミニトマトがたくさん実りますように。
各種のミニトマトを栽培されている
喜美農園さんへ撮影に伺いました🍅
病気になりやすく、湿度管理がとても重要だそうです。
せっせと受粉をして飛び回るマルハナバチを追っていると、
働きっぷりのよさに愛着がわきました🐝
美味しいミニトマトがたくさん実りますように。
大明神山の集落 蔵茶房なつめ様より
100%国産 沖縄珈琲ドリップバッグの販売が開始されました。
ナチュラル精選によるコーヒーチェリーの
フルーティ感が味わえる一杯です。
完熟ながら規格外の小粒なものを使用し、
1袋300円とお値打ちな価格で販売されます。
ご自宅でゆっくりと贅沢なカフェタイムや、手土産にも是非おすすめです^^
大明神山の集落(むら)
蔵茶房なつめ
https://kura-natsume.jp
店主さんによる美味しい淹れ方の動画もInstagramにアップされてますので
是非ご覧になってみてください。
蔵茶房なつめ Instagram
https://www.instagram.com/kurasabou2525/
そして今回、パッケージのデザインを担当させていただきました。
商品として店頭に並ぶ光景は、毎回感動させていただきます。
ありがとうございました☆
2月から4月にかけて
今年最初の窯焚きをしています。
友人の素敵なお店で使って頂くココットや平皿を
せっせと形成し、乾燥。
2月は一気に素焼きをしました。
窯がパンパンです。
焼きあがった素焼きに絵付けや釉薬がけ。
少ない釉薬を有効に使うアイテム
習い始めた頃以来の道具を使いました。
息を吹いて釉薬を飛ばすので、数枚目でクラクラに。。。
けれど、こんなアナログな手作業が好きです^^
1回目の本焼きでは平皿を6枚ほど焼きました。
酸素やガズの調整をしながら早朝から夜中までかけて
1230度前後まで焼き上げます。
所属する火打窯は3チームの交代制^^
初試みの耐熱土、耐熱釉薬を使ったココットは温度や酸素の調整難しく
別の窯場にお願いして焼いていただきましたが、
私の事前調査が甘く、簡単にはいきませんでした。
ガス窯は還元になりがちなので、電気窯で酸化が一番なのだとわかり
勉強になりました。
焼き上がりはいろいろ?♪
諸々事情が重なりリベンジ決定ですがいろいろあるから面白いのです。
さらにお待たせしまう事になりましたが、その分頑張ります!
4月の2回目の本焼きです。
窯場の水仙が綺麗でした♪
久々に嬉しいご連絡を頂き
赤羽根の喜美農園(よろこびのうえん)さんに伺いました🌱
かれこれ5年程前断念した企画をリトライする事に!
公開までお楽しみに^^
厳しい状況の中での前向きな想いに感銘をうけました✨
喜美農園
宮じいのフルーティミニトマト🍅
本当に甘くて美味しいです^^
トマトが苦手な方にも是非オススメします!
◆ 店頭販売
道の駅あかばねロコステーション
https://www.taharakankou.gr.jp/spot/000237.html
◆ Online販売
【公式】田原道の駅サイト
https://tahara-michinoeki.com