『アール・ブリュットの時代 〜生きるためのアート〜』資料展のお知らせ

4月17日(木)より
名古屋造形大学内 ZONEギャラリーにて
『アール・ブリュットの時代 〜生きるためのアート〜』
資料展が開催されます。

◆概 要
「アール・ブリュットを定義し、概念化し、既存の知や言葉の中に押し込めて芸術に隷属させようとすれば、その真髄を失わせることになり、博物館で箱の中にピン留めされた蝶のようになってしまう」(アール・ブリット/エミリー・シャンプノワ)
2002年から活動してきたNPO法人愛知アート・コレクティブの紹介をします。新川水害の子どもたちを励ます新川壁画プロジェクトから、自然の中での宮路山野外美術展、そしてライフレビューアート(回想法アート)の特養での取り組み。
2007年の「第1回ふれあいアート展」愛知県知的障害児者サポート協会、2014年の愛知県主催の「あいちアール・ブリット展」の立ち上げまで、地域での「生きる為のアート」を報告します。

◆日 時
2025年4月17日(木)〜4月27日(日)
13:00~17:00(最終日は15:00まで)

◆会 場
名古屋造形大学内1F ZONEギャラリー
(名古屋造形同窓会サロン)
火曜日・水曜日休み

◆アクセス
地下鉄名城線 名城公園駅真上(2番出口を利用)
〒462-8545 名古屋市北区名城2丁目4番1

————————————————–

長年美術に携わられ、様々な障害を持つ方のサポートに尽力されてきた活動の紹介は、10章に及ぶ文章と写真によるパネル展示でご覧いただけます。

執筆された代表の鈴木敏春さんご自身が幼少期から経験されてきた不自由さや出来事が根底にあり、障害に対する苦悩と愛情を多く体験し目にしてこられた鈴木さんから語られる言葉は、私自身の経験もリンクし考えさせられる事が多く、感銘を受けました。
是非ご覧になって頂きたいです。

障害を持つアーティストの皆さんによる展示会の機会にはチラシ制作や、アートツアーの企画などにもお声がけくださり、長い間本当にたくさんお世話になり関わらせて頂き、心から感謝しています。
この度もデザインを担当させて頂き、ありがとうございました。

たくさんの方にご来場いただけますように^^

ご盛会をお祈りいたします。


「美術団体 等迦会 第48回 豊橋支部展」のお知らせ

4月8日(火)より豊橋市美術博物館にて
「美術団体 等迦会 第48回 豊橋支部展」が開催されます。

◆日時
2025年4月8日(火)〜4月13日(日)
9:00〜17:00(最終日は16:00迄)

◆会場
豊橋市美術博物館 第3展示室
〒440-0801豊橋市今橋町3-1(豊橋公園内)
Tel. 0532-51-2882
入場無料

◆参加作家
上田 央
光部 隆夫
渡邊 勇雄
鳥居 昭市
鳥居 とき子
大場 澄江
戸澤 美千代
竹内 清人
鈴木 晶子
内藤 清子
兼弘 雅子
平野 裕子
尾崎 陽子
小栗 しげ子
印南 ゆう子
竹下 いく子
ふれでぃー山崎
廣江 晶子
廣田 匡美
澤田 弥生
チッチ葉子
大矢 清人

上記22名の皆さんが展示されます。

来年2月に国立新美術館で開催を予定されている第58回等迦展への出品作品も募集しているそうです。
ご興味のある方は是非ご参加ください。

美術館を訪れた際には桜が綺麗な豊橋公園のお散歩もおすすめです^^

この度、DM・目録・ポスター等の印刷物を担当させて頂きました。
お声がけいただき感謝いたします。

心よりご盛会をお祈りいたします。


名古屋造形同窓会 第6回 東海OB展『キラキラ展』のお知らせ

今月16日(日)より、こども未来館ここにこにて開催の
名古屋造形同窓会 第6回 東海OB展『キラキラ展』にに参加させていただきます。

前回のたまたま展に続き子供たちにも本格的なアートを身近に感じ鑑賞してもらえるよう、今回はキラキラをテーマにした36名のOBによる作品展示をメインに、関連イベントとして幼児から大人まで幅広く楽しんで頂けるワークショップ、ライブパフォーマンスを企画しています^^


フライヤー


DM

———————————————-
◆名古屋造形同窓会 東海支部
 36名によるアート展
日 時/2025年3月16日(日)〜30日(日) 
    10:00〜17:00  
会 場/企画展示室
入場料/無料

◆関連イベント
ワークショップ「キラキラ ボトルを作ろう!」
日 時/3月22日(土)
    1回目 11:00 〜12:30
    2回目 13:30 〜15:00
会 場/ここにこ広場
対象者/4歳以上(4歳から参加可能)
定 員/各回約50名(当日先着順)
    ※材料が無くなり次第終了  
参加費/1個100 円(税込)  
申込み/当日会場にて随時受付 
    ※予約不可 
——————–
「大橋 夏実 ライブパフォーマンス」(約20分)  
日 時/3月16日(日) 14:00 〜
    3月22日(土) 15:00 〜  
会 場/企画展示室   
参加費/無料
※申込不要

◆会 場
こども未来館ここにこ
(豊橋市松葉町三丁目1番地)
水曜日休館
※会期中19 日(水)・26日(水)休館
有料駐車場有り

◆お問い合わせ
東海支部 担当/土岐まで
mail:naoya.toki@icloud.com
主催/名古屋造形同窓会 東海支部 
後援/公益財団法人豊橋善意銀行、豊橋市教育委員会
——————————————–

今回は諸々の事情で陶器ではありませんが、
引き続きランプシェードで参加させていただきます。

そして、引き続きチラシ等のデザインを担当させていただき、
ありがとうございまた。

キラキラを振りまくBOXくんと、皆様のご来場をお待ちしております^^


『第3期 野良桑養蚕プロジェクト』の参加者募集

『第3期 野良桑養蚕プロジェクト』の募集が始まりました。
講師は引き続き、染織造形作家の奥中竹代さん^^
4月から全9回に渡るワークショップのご案内です。

………………………………………

「蚕・・・繭から糸 そして布へ・・・」
豊橋はかつて玉糸製糸の一大産地で蚕都(さんと)と呼ばれ、周辺一帯では養蚕が行われていました。
その名残か、今でも野生の桑の木(野良桑)がたくさん生えています。 このプロジェクトでは、その野良桑を利用して蚕を育て、繭を糸にして染め、着物を織り上げる一連のワークショップを行っています。 初年度は帯を、昨年は着物のタテ糸を作りました。3期目の今年は、ヨコ糸にする玉糸を作ります。
皆さんも桑の木探しから一緒にはじめてみませんか?

【日程と内容】
◆第1回
 2025年4月13日(日) 9:30〜12:00
 オリエンテーション
(参加者の顔合わせをし、野良桑養蚕の概要を学ぶ)
◆第2回
 2025年5月10日(土) 9:30〜12:00
 孵化の観察
(蚕の赤ちゃんを持ち帰り、飼育を始める)
◆第3回
 2025年5月25日(日) 9:30〜12:00
 中間報告会
(蚕を持ち寄り、飼育状況を確認する)
◆第4回
 2025年6月28日(土) 9:30〜12:00
 繭の持ち寄り
(繭の選別や計量をする)
◆第5回
 2025年7月12日(土) 9:30〜16:00
 糸づくり
(座繰り機を使い、繭から玉糸をつくる)
◆第6回
 2025年9月6日(土) 9:30〜16:00
 精練
(糸に含まれた不純物を除去する)
◆第7回
 2025年9月20日(土) 9:30〜16:00
 染色
(糸を植物で染める)
◆第8回
 2025年10月18日(土) 9:30〜16:00
 織り
(みんなで少しずつ織る)
◆第9回
 2025年11月8日(土) 9:30〜12:00
 まとめ会

【会 場】
豊橋市民俗資料収蔵室
(豊橋市多米町字滝ノ谷34‐1‐1)
*第6・7・8回は別会場のため、後日ご案内します。

【参加費】
17,000円(全9回)
家族参加 2人目半額(小学生以上)
*第1回の当日にお支払いください。

【お問合せ・申込み】
チラシ下部をご覧ください。
2025年3月末日締め切り(定員30名程度)
とよはし•しちしち会 阿部まで
………………………………………

この度はチラシのデザインを担当させて頂きありがとうございました。
ワークショップの参加者としても、引き続きお世話になります。

かつて蚕都と呼ばれた豊橋で、今だからこそ立ち上がったプロジェクトだと思います。
この貴重な機会に、是非ご参加ください^^


「山本清人展 〜境界のはざま〜」のお知らせ

本日2月26日(水)より
アニバーサリーレストラン「ボン・ファン」さんにて
山本清人さんの個展「山本清人展 〜境界のはざま〜」が開催されました🌸

◆会期
2025年2月26日(水)〜3月10日(月)

◆時間
ランチタイム 11:30〜14:15(L.O.)
ティータイム 14:30〜16:00
ディナー   17:30〜21:30(20:30L.O.)
最終日は15:00までです。

◆会場
アニバーサリーレストラン「ボン・ファン」
豊橋市草間町二本松6-1
Tel.0532-46-2517
火曜日定休

テーマの”境界のはざま”から色々と想像が膨らみます。
昨年関東で展示された作品も見ることができるそうです^^

この度は、DMデザインを担当させて頂きありがとうございました。
沢山の方にご覧いただけますように。
ご盛会をお祈りいたします。


pasApas オンラインショップ オープンのお知らせ

2月22日で12周年を迎えられた
豊橋のよもぎ蒸しサロン pasApas パザパ様のオンラインショップがオープン致しました。

オーナーご自身が良さを実感しセレクトされたスキンケアなどをおもとめいただけます。
店舗では、よもぎ蒸し、Yoga、フェイシャルエステ、リンパマッサージなど、内側からも美しさを求める方にオススメします。
女性ならではの体の悩みにも親身になって話を聞いてくださる、とっても奇策で素敵なオーナーです^ – ^

HPに続きお手伝いさせて頂き、ありがとうございました🌸

pasApas オンラインショップ
https://pasapas222.thebase.in

pasApas HP
https://pasapas222.com


「2025みんなのアート展あいち」「あいちアール・ブリュット・サテライト展」同時開催のお知らせ

2月4日(火)より豊川市桜ヶ丘ミュージアムにて
「2025みんなのアート展あいち」が開催されます。
フライヤーメインの作品は昨年大賞を受賞された柴田峰幸さん(額田の村)の作品「モーターショー」です。
実際にモーターショーの会場は訪れたことがなかったので調べてみると作品とリンクし、レッドカーペットの敷かれた展示風景を作品と合わせてデザインさせて頂きました。
引き続きデザインを担当させて頂き感謝いたします。

———————————————
◆概要
愛知県知的障害者福祉協会の施設を利用して見える方を対象に、アート展を開催いたします。
創作活動を通じて表現する機会と文化芸術の推進を目的とします。また、愛知県主催の「あいちアール・ブリュット・サテライト展」が同美術館で併催され、「第16回ふれあいアート展」の優秀作品も特別展示いたします。
本展覧会により障害者理解が進み、障害を持つ方々の社会参加がますます促進されることを期待しています。(開催要項より抜粋)

◆日時
2025年2月4日(火)〜2月9日(日)
10:00~17:00(最終日は15:00まで)

◆会場
豊川市桜ヶ丘ミュージアム
(豊川市桜ヶ丘町79-2)
Tel.0533-85-3775
入場無料

◆主催
一般社団法人 愛知県知的障害者福祉協会
豊橋市三ノ輪町字本興寺41番地の1 第一丸中ビル2階
Tel.0532-87-4333
Fax.0532-87-4334 
E-mail:jimu@aichi-fk.jp
———————————————

【第1展示室】
・あいちアール・ブリュット美術館展示
・あいちアール・ブリュット展 優秀作品展示
【第2展示室】
・アティックアート連携事業 作品展示
・出前講座 作品展示
・愛知県障害者芸術文化活動支援センター(あしょげぶセンター)より東海・北陸地方の作家作品 招待展示
【第3展示室】
・第16回ふれあいアート展 受賞作品展示
【第4展示室】
・三河地方作家 作品展示
・カンボジアの子どもたちが描いた「ありがとうの花」の作品展示
【第5・6展示室】
・2025みんなのアート展あいち 作品展示

全館に渡り盛りだくさんの展示内容です。
地元に近い事もあり、毎年搬入から携わらせて頂くことでより作者様と作品が身近に感じられる展示会になっています。
名古屋へ出向くことが難しい方もこの機会に是非ご覧ください。
こうした機会から障害のある方の社会参加のきかっけとなる素敵なご縁に繋がりますように。


「小栗しげ子 日本画展 〜旅の記憶〜 」のお知らせ

今月29日より
アニバーサリーレストラン「ボン・ファン」さんにて
美術団体 等迦会に所属されている小栗しげ子さんの個展
「小栗しげ子 日本画展 〜旅の記憶〜 」が開催されます。

とても繊細で美しい日本画を描かれる小栗さん。
花がお好きでよく描かれている印象ですが、今回は旅の風景を中心に描かれたそうです。

眺めているととっても癒される小栗さんの作品、是非ご覧ください。

◆会期
2025年1月29日(水)〜2月10日(月)

◆時間
ランチタイム 11:30〜14:15(L.O.)
ティータイム 14:15〜16:00
ディナー   17:30〜21:30(20:30L.O.)
最終日は15:00までです。

◆会場
アニバーサリーレストラン「ボン・ファン」
豊橋市草間町二本松6-1
Tel.0532-46-2517
火曜日定休

個展の期間中、DMを持参してお食事された方は、オードブル1品またはお飲み物をサービスしてくださるそうです。
同伴の方も有効との事です。(公式に印刷されたDMをご持参ください)

この度はDMデザインを担当させて頂きありがとうございました。
ご盛会をお祈りしています^^


新年明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
毎年恒例となってきた初日の出からスタート。
遮る雲一つない快晴。
だんだんと赤く染まって綺麗でした。

氏神様へ初詣に出かけ、腰の悪い母のサポートでお節を実家にお届け。
息子が小学生に上がる頃、おかえりを言いたくて細々と自宅で始めたデザイン業。
関わってくださった方々のおかげでこれまで長く続ける事ができました。
本当に心から感謝の日々です。

今年はできる事から仕事場の環境を改善していく年にできたらと思います。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。


「第5回 チャリティー新春に飾る絵画展」のお知らせ

12月10日よりGALLERY[S]さんにて
地元作家有志による作品の展示、チャリティー販売
「第5回 チャリティー新春に飾る絵画展」が開催されています。

◆会期
2024年12月10日(火)〜 12月15日(日)
10:00〜16:00

◆会場
GALLERY[S]ギャラリーエス
豊橋市向山東町4-2(バス停「東高校前」徒歩1分)
Tel. 090-9193-5535
https://gallery-s.com

絵馬のライブイベントは今年はお休みされますが、販売されます。
新春を健やかに迎えられますように。

今年もDMのデザインのお手伝いをさせて頂き、ありがとうございました。
是非お出かけください^^