KAEDE-YA hobrick様 名刺

いつもお世話になっている
幸田町のほぶりっくさんへ

今年から新たに素敵な女性KAEDE-YAさんが加わり
名刺をデザインさせて頂きました。

飼い猫ちゃんのイラストがポイントです^^

とっても喜んで頂けて嬉しかったです☆

せっせとお店をリノベーションされていたので
また次回伺うのが楽しみです☆

愛知県額田郡幸田町大字深溝字小窪11-2
tel.0564-62-3135
HP → ho-brickshop.com

店舗に行かれる際は事前にご予約下さいね♪

ご結婚おめでとう☆

そしてありがとうございました^^


こまきアール・ブリュット障がい者アート展

小牧市障がい者作品展
『こまきアール・ブリュット障がい者アート展』
最終日に伺わせて頂きました。

会場でアートツアーの皆さんと合流させて頂いて

鈴木敏春さんによる 山本良比古さんの紹介トーク
「山本 良比古さんとアール・ブリュットの時代」を
聴かせて頂きました。

行動と経験とこつこつ向き合う事の大切さを
改めて感じさせて頂きました。

山本さんの公開制作に間に合わず
見逃してしまったことが悔やまれますが、
また機会があれば拝見させて頂きたいです♪

今回の展示に向けて山本さんが新たに描かれた
紅葉している大阪城です。
パンフレットの表紙にも使わせて頂きました。

チラシに掲載された大阪城は新緑でしたので
改めて感動です☆

展示終了後の表彰式にも立ち会わせて頂き
作者さんのお顔を拝見できる貴重な機会となりました。

今回大賞を取られた磯崎 亮さんの
「ゴリラ赤ちゃんライオンメスさんライオン赤ちゃん」。

一目みれば誰もが磯崎さんと分かるくらい個性的で
カラフルな作風が魅力的です☆

磯崎さんはアート雇用で就職されていて
手がけられたカレンダーもとても素敵でした☆

今回も楽しく拝見させて頂き、とても有意義な
時間となりました。

ありがとうございました。


第12回 ふれあいアート展

名古屋市中区栄
電気文化会館にて開催中の
「第12回 ふれあいアート展」に伺いました。

平面から立体まで素材や手法様々な素晴らしい展示を
鑑賞させて頂きました。

こちらは今回大賞を取られた
櫻井 孝之さんの「おしゃれリュック」

作り込まれた細かな手仕事は圧巻です✨

他にも個人的にとても惹かれた作品を
いくつかご紹介させて頂きます。

とにかく可愛くていろいろな角度から
眺めてしまいました^^

同じ円がとても鮮やかで綺麗でした。

とても好きな雰囲気の作品です。

潔さと言葉選びが魅力的でした。

毎回梱包された中身がとても気になりますが
作者さんの秘密の宝物。

とても素敵な作品ばかりで楽しく鑑賞させて頂きました。

ありがとうございました。


「こまきアール・ブリュット障がい者アート展」お知らせ

2019年12月7日(土)より
まなび創造館市民ギャラリーにて

小牧市障がい者作品展
『こまきアール・ブリュット障がい者アート展』が開催されます。

【開催趣旨】
 障がいのある方が、日ごろより作成されている作品を集め、障がいのある人、
無い人のバリアをはずした交流の場をつくり、共生社会の推進となることを
目的として開催します。(掲載より)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時/2019年12月7日(土)〜15日(日)
   10:00〜17:00(最終日は15:00まで)

会場/まなび創造館市民ギャラリー(ラピオ4階)
   小牧市小牧三丁目555番地
   入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間中は参加型の関連イベント
「こまキュン!」が同時開催されます。
(参加無料)

障がいのある人もない人もいろんな人にアートを通じて楽しんでいただける
イベントです!ぜひご参加下さい。(掲載より主催者様のメッセージ抜粋)

◆「オープンアトリエ」

 12月7日(土)〜15日(日)
 10:00〜 17:00(最終日15日のみ12:00まで)
 会場/ラピオ4階 市民ギャラリー

 来場者の方も一緒に制作を楽しめるテーブルを用意しています。
 どなたでも自由に参加できるアトリエです。
 一緒に制作を楽しみましょう!

 ”期間中様々な作家の制作風景のオムニバス映像を上映します。”

◆「山本 良比古 公開制作」

 12/8(日)13:00〜16:00
 12/15(日)10:00〜12:00
 会場/ラピオ4階 市民ギャラリー

 公開制作アーティスト 山本 良比古
  【Profile】
  1948年愛知県生まれ。
  重度の知的障がい、難聴、言語障がいを持つ。
  中学校の特殊学級で川崎昂氏により造形活動と生活指導中心の教育を受け、
  絵画の才能が開花し、精密な点描法と原色を使った鮮やかな色彩による独特の
  作風で「虹の絵師」、「昭和の北斎」といわれ、テレビや雑誌に取り上げられ、
  百貨店で展覧会を行なった経歴を持つ。
  現在高浜市かわら美術館にて企画展示「山本良比古展」が行われている。
 (2019年12月26日まで)

◇鈴木 敏春氏による 山本 良比古 紹介トーク
「山本 良比古さんとアール・ブリュットの時代」

 12/15(日)13:00〜14:00
 会場/ラピオ4階 市民ギャラリー

 鈴木 敏春(美術批評家、NPO愛知アート・コレクティブ代表理事)
 【Profile】
  1951年東京生れ。90年美術雑誌『美術手帖』展評など各誌に執筆。
  その傍ら多くの企画展、野外展を行う。ボーダレスアート、ライフレヴュー
  アートを提唱。県の「あいちアール・ブリュツト展」の立ち上げから関わる。

◆「ワークショップ」クリスマスオーナメントづくり

 12/14(土)13:00〜16:00
 会場/ラピオ4階まなび創造館多目的室

 クリスマスツリーに飾れるオーナメント制作を行います!
(参加無料)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

絵画・書道・彫塑工芸の自由作品から『自分の夢』をテーマにした
多くの作品展示と、関連イベントの「こまキュン!」では
山本良比古さんの貴重な制作現場もご覧頂けます。
是非、会場にてご体感下さい^^

今回もデザインを担当させて頂きました。
関わらせて頂ける事に感謝致します。
ありがとうございました。


「チャリティーアート展」ありがとうございました。

ギャラリー縁六さんで開催されました
「チャリティーアート展」無事終了しました。

お忙しい中お越し下さった皆様に感謝致します。

代表の杉浦さんはじめ、スタッフの皆さん、参加者の皆さんにも
大変お世話になりました。

ありがとうございました。

フライヤーのデザインを担当させて頂き、
2種の新しいデザインを加えてたバレリーナポストカードで
参加させて頂きました。

同時開催のワークショップもあり、会場はいつも賑やかで、
皆さんのあたたかさを体感させて頂きました。

私個人は本当に微力ですが、こうした活動から少しでも
助かる命に繋がる事を願います。


「第12回 ふれあいアート展」のお知らせ

2019年11月27日(水)より
名古屋市中区栄の電気文化会館 東ギャラリーにて
『第12回 ふれあいアート展』が開催されます♪

テーマ
「ボーダレスなアートの流れを創る」

知的障がい及び発達障がいのある方が、日ごろより作成されている作品を集め、
展覧会を開催することで新たな才能が開花され、生き甲斐と自信につながることを
期待します。
また、この作品展を通して障がいのある人、無い人のバリアをはずした
交流の場をつくり、ホームページ上で作家紹介を行うことでアート雇用に
つなげるなど、社会づくりの一助となることを目的として
開催したいと思います。(掲載より主催者様のメッセージを抜粋)

◆アート展
…………………………………………………………………………………………………………………..

日時/2019年11月27日(水)〜12月1日(日)
   10:00〜17:00(最終日16:00)

会場/電気文化会館 東ギャラリー
   (名古屋市中区栄2−2−5)
   Tel.052-204-1133

◆トークライブ
…………………………………………………………………………………………………………………..

12月1日(日)13:00〜15:00
「山本良比古とアール・ブリュットの時代」
ゲスト/今泉 岳大さん
   (高浜市やきものの里 かわら美術館学芸員)
司 会/鈴木 敏春さん
   (美術批評家)

…………………………………………………………………………………………………………………..

表紙の作品は昨年大賞を受賞された
高柳 泰次さんの作品「COLLECT」です。
オリジナルのパーツや何とも言えない愛らしいキャラクターを
布一面にぎっしりと、ひと針ひと針細かな刺繍が施された
とっても繊細な大作です☆

この仕事の細かさには驚きました☆

公開工房で制作現場を拝見させて頂きましたが
とっても静かに黙々と作業されていました。

絵画・書道・写真・オブジェ
いろんなジャンルの個性豊かな作品達が並びます。

是非、会場にてご覧頂きたいです。

今年もデザインを担当させて頂きました。
感謝致します☆


「チャリティー アート展」お知らせ

2019年11月11日(月)より
ギャラリー茶房 縁六さんにて
『チャリティー アート展』が開催されます。

…………………………………………………………………………….

【日 時】2019年11月11日(月)〜11月16日(土)
     9:00〜17:00(最終日 15:30まで)
【会 場】ギャラリー茶房 縁六
    (豊橋市大井町140)日曜定休

…………………………………………………………………………….

[アート展の部]
アートを買って
福島の子どもたちに寄付しよう!

絵画、陶芸、手作りバックからアクセサリーなど
15名の作家さんによる展示会です。

  浅野 喜代子(色鉛筆画)
  いがり まさし(写真)
  伊藤 里佳(版画)
  印南 愛子・アトリエゆう(小物・アクセサリー)
  加藤 雅恵(猫の絵)
  杉浦 朋(スクリーンプリント)
  曽田 歩美(イラスト)
  竹内 豊明(陶芸)
  早川 尚美(藍染めバッグ)
  林 愛子(手作り人形)
  有志(折り紙・連鶴)
  杉浦 俊一(水彩スケッチ)
  すぎうら よしこ・朝倉 美知子(ポストカード参加)

[チャリティーワークショップの部]
ワークショップに参加して
甲状腺がんに苦しむ子の支えになろう!
(AM 10:00〜11:00、PM 2:00〜3:00)

午前と午後、各1時間程でご参加可能な
各種ワークショップが日替わりで開催されます。
各定員10名、参加費1,000円です。

  11日(月)
    PM 縫いつまみ『ブローチ作り』早川 尚美
  12日(火)
    AM 猫背改善、体力向上『リンパ・ストレッチ』西澤 麻里子
  13日(水)
    PM ワイヤーで作る『フラワーピンブローチ』桧野 小百合
  14日(木)
    AM 座ったままできる『椅子ヨガ』高橋 栄都子
    PM おとなのための『英語で遊ぼう』笹野 恵
  15日(金)
    AM 水晶の楽器『クリスタルボウル』で音のシャワーを 和出 弘美
    PM 大人が楽しむ『クレパス画』印南 ゆう子
  16日(土)
    AM 初めての『ボイストレーニング』中村 かずみ(午前の教室)
    PM 初めての『ボイストレーニング』中村 かずみ(午後の教室)
  
先着順ですので、早めにお申込み下さいね♪

…………………………………………………………………………….

収益の一部が「3.11甲状腺がん子ども基金」に
寄付されます。

特定非営利活動法人「3.11甲状腺がん子ども基金」
2011年の福島第1原発の事故以降、がんを発症した子どもと
その家庭を支援する為に設立されました。
療養費給付事業、電話相談や症状に応じた追加給付の制度も
新たに設けています。

【ワークショップのお問い合わせ・申し込み先】

チャリティー・アート展実行委員会
Tel.090-9191-7392(杉浦)※ショートメール可

微力ではありますが、私もポストカードで参加させて頂きます。
バレリーナカードの新しいデザインを制作思案中です。
是非会場にてご覧頂けると嬉しいです^^

そして、今回もフライヤーのデザインを担当させて頂きました。
ありがとうございました。

多くの方にご来場、ご参加頂けますように☆


「第4回 レッツ55展」お知らせ

2019年9月3日(火)より
ギャラリー[S]さんにて
『第4回 レッツ55展』が開催されます。

…………………………………………………………………………….

【日 時】2019年9月3日(火)〜9月8日(日)
     10:00〜17:00(最終日 16:00まで)
【会 場】ギャラリー[S]
    (豊橋市向山東町4-2 Tel.090-9193-5535)
     バス停「東高校前」徒歩1分

「ふるさとの叙情」 光部 隆夫
「来し方 行く末」 大場 澄江
「BlueーVerdeーAzul」榊原 伸予

…………………………………………………………………………….

美術団体等迦会に所属されている
3名の素晴らしい作家さんによる絵画展です。

各自それぞれに55点の作品を展示されるそうです。
とっても贅沢な凄い企画!
いつもどのタイミングで描かれているのか
いつ寝ているのか驚かされつつ、パワーを頂いています^^

今回もとっても楽しみな展示会です。
是非会場にて本物をご鑑賞下さい♫

今回、DMデザインを担当させて頂きました。
たくさんの絵画を花に見立て
作家さんから皆さんへの想いをイメージして
花束のイラストにさせて頂きました。
ありがとうございました。

たくさんの方にご来場頂けますように☆


あきいろの風と時間 〜そこにある・いのち〜 告知

2019年10月11日(金)〜14日(月・祝)の4日間
知多郡美浜町の「季の野の台所」さんを会場に
内藤満里子先生のインスタレーション
「あきいろの風と時間 〜そこにある・いのち〜」が開催されます。

大地に立つ いのちに会う 心で考える

見て!

触れて!

匂って!

感じて!

考えて!

ロバのペーターくんをはじめ、たくさんの動物たちとの暮らし、
自作の豊かな作物を使った食事、
新しく活躍の場を与えられた古い建具は用途を変え、
自由な発想でリノベーションされたオリジナルの住まい。

目の前に広がるのは遮るもののない広大な田園風景。
四季の移り変わりも敏感に感じられるような、本物の豊な暮らしを
続けられている「季の野の台所」さんが舞台となります。

とにかく、初めて伺わせて頂いた時の衝撃と感動は忘れられません。

先生が常にテーマにされている「いのちのうつしかえ」を
いつもに増して感じることが出来る気がします。

……………………………………………….

【日 時】2019年10月11日(金)〜14日(月・祝)
     10:00〜20:00(最終日は15:00終了)
【会 場】季の野の台所(愛知県知多郡美浜町布土字豆池 23)
【入場料】大 人:前売券2,500円、当日券3,000円
     高校生:1,000円、中学生以下無料
     ※4日間昼夜通し券です

前売券は下記へお問合せ下さい。
【facebookイベントページ】
https://www.facebook.com/events/394103641452777/
【季の野の台所 ホームページ】
http://kokokonohatake.p1.bindsite.jp

イベント………………………………………..

■ ライトアップ
 11日(金)〜13日(日)17時〜20時

■ ライブパフォーマンス
[舞踊]倉知 可英[音]Mineyo/13日(日)17時頃〜18時
[太鼓]和太鼓・夢童/13日(日)

■ ショップブース/全日飲食店、物販店の出店があります。

※追加出演者、開演時間、出店者等の詳細は
Facebookイベントページをご覧下さい。

アクセス………………………………………..

■ お車でお越しの場合
 国道247号線沿い「セルプ・アゼーリア」隣の臨時駐車場を
 ご利用ください。会場まで送迎車あり。

■ 電車でお越しの場合
(最寄り駅/名鉄河和線 河和口駅)
 臨時駐車場までお越しください。徒歩3分。
 臨時駐車場から会場まで送迎車あり。

※詳細はFacebookイベントページをご覧下さい。

……………………………………………….

今回フライヤーなど印刷物のデザインを担当させて頂きました。
心から感謝致します。

会場にて素敵な4日間をお過ごし下さい。
多くの方に体感して頂けますように☆


日本画家 榊原伸予さん Webサイトリニューアル

尊敬する大先輩である日本画家  榊原 伸予さんの
Webサイトをリニューアルさせて頂きました。

https://sakakibaranobuyo.com

先日、NYで作品を発表された事をきっかけに
英語サイトも同時に公開となりました。

Englishリンクからご覧頂けます。
是非、ご覧下さい☆

今月4日から、豊川市のCafe gradualsさんにて
個展『榊原伸予 日本画展 甘い雨 ~sweet rain~』を開催されています。

2019.6.4(火)〜6.29(土)
9:00 〜17:00(最終日16:00まで)
ギャラリー&カフェ Cafe gradual(グラデュアル)
豊川市蔵子2丁目2の1

紫陽花をモチーフに描かれた最新作。
テーマの甘い雨を意識して鑑賞させて頂くと、
いろいろな情景が思い浮かび、想像が膨らみました。

今回より伸予さんの活動や思いを綴られた新聞
『百花繚乱』も創刊されました。

NYでのエピソードや今後の活動予定など情報満載です^^
創刊号は会場にて配付されています。

岩絵の具のキラキラとした本物の質感を
是非、会場にてご覧下さい。

大切な方とのご縁から繋げて頂いたWebデザイン。
デザインの幅を広げるきっかけを頂けたこと、
初心者の私にご依頼下さった伸予さんに感謝致します。
ご指導頂いている先生からサポートして頂き、
無事公開となりました。

ありがとうございました。