ちいさな美容室 つむぐ様

豊川市で8月にオープンされた
「ちいさな美容室 つむぐ」様の印刷物一式、デザインさせて頂きました。

職人気質のご主人と可愛らしい奥様とご夫婦で営まれている素敵なお店です。

既にデザインされた水引のロゴマークを持ち込まれてのお話でしたので、ロゴを活かし白を基調に制作。
名刺は、2種のイラストと色違いで提案させて頂いたデザインを全て気に入って頂いて4種類の名刺になりました。

静かにスタイリングに集中されるとの事でしたので、名刺の裏側には言葉を入れず、
様々なお客様と向き合い、個々の花を咲かせながらご縁と信頼を紡ぎ、長く愛されるお店となるよう願いを込めて、
ご夫婦のような慎ましさを感じる小花でデザインさせて頂きました。
糸は髪の毛をイメージしています。

所々で細やかにおもてなし頂き、打ち合わせにも関わらす接客して頂いている感覚で恐縮してしまいましたが、
お互いを気遣い合う姿が何ともほっこり和やかな気持ちにさせて頂ける、美男美女の素敵なオーナーご夫婦です。

SNS等はされていませんので、ご興味のある方はお電話で直接お問い合わせください。

……………………………………………………
ちいさな美容室 つむぐ
〒442-0024 豊川市西豊町1-133-3
営業時間/9:00〜19:00
定休日/水曜日(臨時休暇あり)
Tel.0533-83-0830(御予約優先)
……………………………………………………

窓辺にグリーンの和みのスペースを新たに改装されているので、完成された空間に伺えるのが今から楽しみです^^


メニュー表 リニューアル

長くお蔵入りしていた酒袋をチクチクし、メニュー表をリニューアルさせて頂きました。
当時の補修箇所まで見ていただけるようあえて残した構成で組み合わせました。

コロナ対策と衛生面、使い勝手を考慮しフィルム越しではありますが、少しでも風合いを感じて頂けると嬉しいです。
貴重なものでしたが、スタッフの皆さんにも喜んで頂けてありがたき幸せです。

浜松市の蔵茶房なつめさんでご覧いただけます。
美味しい珈琲と猪鼻湖の眺めを楽しみながらゆっくりと寛げる素敵なお店ですので、
是非訪ねてみてください^^

蔵茶房 なつめさんHP
https://kura-natsume.jp

Instagram
https://www.instagram.com/kurasabou2525/


『Let’s55 Exhibition vol.7』お知らせ

2022年9月13日よりGallery[S]さんにて
大場澄江さん、小栗しげ子さん、榊原伸予さんによる3人展
「Let’s55 Exhibition vol.7」が開催されます。
今年もDMのデザインを担当させて頂き感謝いたします。

|日時|
2022.9.13(火)〜9.18(日)
10:00 〜 17:00(最終日16:00まで)

|会場|
Gallery[S]
〒440-0863豊橋市向山東町4-2
(バス停「東高校前」徒歩1分)
Tel. 090-9193-5535

|テーマ|
『ねこ・猫・ネコ』 大場 澄江
『桜百景』 小栗 しげ子
『to the world』 榊原 伸予

年に一度各自のテーマに沿って、1人55枚ずつ展示されています。
1年かけて書き溜められた作品が一挙にお披露目される会場は、とっても華やかで見応えもあり、圧倒されます。
とても親切に色々なエピソードを聞かせてくださり、作家の皆さんのお人柄も大好きな展示会です^^
是非ご鑑賞下さい。


『Blooming of a New World』お知らせ 

ニューヨーク Noho M55 Galleryにて
日本画家 榊原伸予さんの個展
“Blooming of a New World”が開催されます。

今回の個展に合わせて新しい名刺とポートフォリオをデザインさせて頂きました。

——————————
Nobuyo Sakakibara
Solo Exhibition
” Blooming of a New World ”
8月23日(火)から8月27日(土)

Noho M55 Gallery
12時〜6時
548 W28th St #634
New York
Phone 212-367-7063

オープニングパーティー
8月25日(木) 6時〜8時

『Nobuyoと一緒に花を咲かそう』の
イベントも企画されてるそうです。
——————————

【Noho M55 Gallery】
https://www.55mercerstreetgallery.com/events/nobuyo-sakakibara/

【HP】
https://sakakibaranobuyo.com

コロナ禍での渡航制限や個展のキャンセルなど
近くで関わらせて頂く間に何度かお聞きしていましたが
いつも変わらず太陽の様に明るく前向きで、素敵な伸予さん。
ようやく開催できるとの事で本当に嬉しくなりました^^

日本からご盛会と身の安全を祈りつつ、心から応援しています。


『山本清人展 -幸せの種を蒔くと-』お知らせ

8月29日(月)より
豊川市のcafe gradual(グラデュアル)さんにて
山本清人さんの個展
『山本清人展 -幸せの種を蒔くと-』が開催されます。
前回に引き続き、題字に彫刻家 森一三先生による書を用いて、
DMをデザインさせて頂きました。

描かれた花が炎のようで、画像からでも迫力が伝わってくる作品に圧巻でした。
ほぼ新作の展示になるそうで、今も制作中との事。
原画を拝見できる日が今から楽しみです。

————————————–
◆会期
8月29日(月)〜9月17日(土)
9時〜17時(最終日のみ16時まで)
会期中のお休みは
9月4日(日)、5日(月)、11日(日)

◆会場
cafe gradual(グラデュアル)
豊川市蔵子2丁目2-1
Open/9:00〜17:00
定休日/日曜日、第1・3月曜日
————————————–

是非ご鑑賞ください。


Appetizers 2022 early summer

「蔵酒なつめ」さんのOnlineshopで公開中の企画
“うまい酒と料理” 第8弾
Appetizers 2022 early summerの詳細が公開となりました。

今回は「夏の休日、友人と楽しむおうちパーティーごはん」をテーマに、スタッフさんがメニューを考案してくださいました。
ブルスケッタや器ごと食べられるサラダは取り分けやすく、調理のしやすさと華やかさのバランスも程よく楽しんで頂けるおうちパーティー向けのコースになっております。
企画での飲酒は控えさせて頂いておりますが、食事だけでなく酒の肴としても是非お試しください^^

Appetizers 2022 early summer
https://kura-natsume.jp/shop/appetizers-2022-early-summer

蔵酒なつめさんOnlineshop
https://kura-natsume.jp/shop/


国際芸術祭「あいち2022」連携企画事業 『あいちアール・ブリュット・サテライト展』

2022年7月26日(火)より
愛知芸術文化センター12階アートスペースにて
国際芸術祭「あいち2022」連携企画事業
『あいちアール・ブリュット・サテライト展』が開催されます。

展示フライヤーデザインを担当させて頂きました。
大事なお役目を任せて頂き感謝いたします。

国際芸術祭招待作家さんの作品展示。
丸山達也さん撮影による升山和明さん、小寺良和さんの密着映像の上映。
障がいのある方のアート雇用取組についての紹介。
アール・ブリュット選抜作家さん30名程の展示。
同会場にて障害者芸術活動支援相談ブースも設置されます。

…………………………………………………………………………………
◆会期
2022.7.26(火)〜7.28(木)一部展示
2022.7.29(金)〜8.5(金)全部展示

◆時間
10:00~18:00(最終日は17:00まで)入場無料

◆会場
愛知芸術文化センター12階アートスペースG・H

◆お問合せ
愛知県障害者芸術活動参加促進事業実行委員会事務局
(愛知県障害福祉課内)
Tel:052-954-6697 Fax:052-954-6920 
E-mail:powerofart@pref.aichi.lg.jp
…………………………………………………………………………………

愛知県障害者芸術文化活動支援センター[アート・コレクティブ]
紹介ページ
https://ac-aichi.jp/aichi-artbrut-2022

あいちアール・ブリュットPortal Site
https://www.aichi-artbrut.jp

国際芸術祭「あいち2022」公式サイト
https://aichitriennale.jp/

是非会場にてご鑑賞ください。


砥鹿神社写真場 studio Country

砥鹿神社内の写真室が「砥鹿神社写真場 studio Country」として
新しくリニューアルオープンされました^^

豊川市の旧街道赤坂宿沿いにあるstudio Countryさんの支店になります。
今回は砥鹿神社写真場 studio Countryのメニュー表、
サイト内のイラストをデザインさせて頂きました。

これまでも築100年以上の古民家をリノベーションして
独自の空間作りにこだわりを持ち営まれてきたstudio Countryさんですが、
砥鹿神社の歴史と自然溢れる境内で、更に記念に残る撮影になるのではないかと思います。

長く愛されている写真室の雰囲気や背景幕はそのまま維持されていて、
個人的に大好きな雰囲気。

古びたものは次々新調されてしまう中で、
歴史ある空間は直ぐに作れるものではないので貴重ですし、
感覚的には逆に新しく斬新でお洒落だなと感じます。

七五三、お宮詣り、十三詣り、成人式 等

旧街道沿いの旧建築内での撮影でも、ご祈祷とのセットプランも可能な
砥鹿神社での撮影でも、歴史ある空間で一生に一度の記念に残る撮影の場として
どちらもお勧めいたします。

事前に下記へご予約くださいね。

素敵な機会にお声かけ頂きありがとうございました。

◆ studio Country
愛知県豊川市赤坂町紅里93番地
0533-56-7555
【Instagram】
https://www.instagram.com/photo_studio_country/
【HP】
https://studiocountry.jp

◆ 砥鹿神社写真場 studio Country
愛知県豊川市一宮町西垣内2
090-6012-7117
【Instagram】
https://www.instagram.com/togajinja_country/
【HP】
https://www.toga-studio-country.net


画家 山本清人さんの個展『山本清人展 -JOKEI-(じょうけい)』

3月25日(金)よりGALERIE ガルリ ラペさんにて
画家 山本清人さんの個展『山本清人展 -JOKEI-(じょうけい)』が開催されます。

愛知を拠点に世界各地でもご活躍されている、山本さんの作品が集結された個展。
テーマの「情景」には心にある感情を生じさせる風景や場面、心を通じて感じ取る景色をテーマに、
ギャラリー内に季節の移ろいを表現されるそうです。
題字には彫刻家 森一三先生による書を用いて、DMをデザインさせて頂きました。

【会期】
 3月25日(金)〜29日(火)
 11時〜18時(最終日は17時まで)
【会場】
 GALERIE ガルリ・ラペ
 名古屋市昭和区高峯町143-15
  ◆地下鉄名城線「八事日赤」駅下車 2番出口 徒歩7分
  ◆市営バス「妙見町」駅下車 徒歩1分

Instagram
https://www.instagram.com/kiyoto.yamamoto/
facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009845882139

新作をはじめ、3部連結した約5mに及ぶ大作など、実際に拝見させて頂けるのが今から楽しみです^_^
厳しいご時世ではありますが、ご盛会をお祈いたします。
大事なお役目を担当させて頂きまして、ありがとうございました。


自家焙煎珈琲 凡々豆様 オープン

2月17日、NAGISA GALLERY内へ
自家焙煎珈琲 凡々豆 BONBONZU様が
オープンされました。
 
 
 
展示スペースとの仕切りがない事で、
ゆっくりと本格的な珈琲を味わいながら
アートを鑑賞できる新しい形。
 
これまで出店などで愛用されてきた焙煎機と
出店時の戸外の雰囲気を取り入れて欲しいとのご希望から、
製作させて頂いた焙煎機のイラストをメインに
ショップカードをデザインさせて頂きました。
 
懐かしいデザインの食器類が並ぶ素敵な棚からは
レトロな雰囲気が漂い、
あたたかなお人柄のオーナーご夫婦が迎えてくれる
とても落ちつく空間で、
ついつい長居したくなってしまいます。
 
自家製のデザートもとっても美味しかったです。
 
是非訪ねてみてくださいね^^
 
——————————————————————————
【自家焙煎珈琲 凡々豆】
 豊橋市駒形町字下田93−1(NAGISA GALLERY内)
駐車場有り
9:30〜18:00(LO.17:00)
水曜定休(臨時休業あり)
 
Facebook
Instagram
アメブロ
——————————————————————————
 
素敵なご縁に感謝いたします。
ありがとうございました。