「こまきアール・ブリュット障がい者アート展」お知らせ

2019年2月20日(水)より
まなび創造館市民ギャラリーにて

愛知県内・小牧市内の障がいのある方の作品展
『こまきアール・ブリュット障がい者アート展』が
開催されます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時/2019年2月20日(水)〜24日(日)
   10:00〜17:00

会場/まなび創造館市民ギャラリー(ラピオ4階)
   小牧市小牧三丁目555番地)
   入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

週末は参加型の関連イベント
「こまキュン!」が同時開催されます。
(参加無料)

◆23日(土)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「オープンアトリエ・公開制作」(11:00〜16:00)
 会場/ラピオ4階 市民ギャラリー

 出品作家数名が会場で制作を行います。
 来場者の方も一緒に制作を楽しめるテーブルを用意しています。
 どなたでも自由に参加できるアトリエです。
 一緒に制作を楽しみましょう!

◆24日(日)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「音鳴(おとな)ラセッション」(11:00〜11:30)
 会場/ラピオ4階(まなび創造館多目的室)

 音を共に鳴らしましょう!
 障がいのある人もない人も、音でつながる30分。
 是非ご参加ください。

「トークイベント」
◇講演(13:00〜14:00)
「常識は通用しない!! 障がいのある人の表現の世界」
 講師/今泉岳大氏(高浜市かわら美術館 学芸員)
 会場/ラピオ4階 まなび創造館多目的室

 海外や国内、常識の枠にはとらわれない、豊かな才能あふれる
 芸術表現の世界についての分かりやすいお話です。

◇ギャラリートーク(14:30〜15:30)
「アートと福祉のあいだ」
 パネリスト/鈴木敏春(美術批評)・ノムラアートクラブ
       社会福祉法人あいち清光会サンフレンド
 会場/ラピオ4階 市民ギャラリー

 美術の専門家や支援員等による福祉現場での
 芸術活動の取り組みを紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パンフレットも会場にて配付されます。

絵画、陶芸、書道、オブジェなど、
多くの素敵な作品展示と関連のイベントが盛りだくさんです^^
ご興味のある方は是非、会場にてご体感下さい。

今回デザインを担当させて頂きました。
ありがとうございました。


「第9回 ぼくらのアート展」

今月5日より
豊川市桜ヶ丘ミュージアムで始まりました
「第9回 ぼくらのアート展」に伺いました。

今回も会場に素敵な作品達が
溢れていました。

本当に細かく繊細なものから
好きなモノへのぶれない想いが
ほっこりさせてくれる作品など
素材も作風も様々で個性豊か。

作家さんの想いと情熱が
とても伝わってくる素晴らしい展示でした。

たくさんの作品の中で特に惹かれた一枚
松井 章さんの「空への道」

暖かさと夢を感じる素敵な作品でした^^

その他にいくつか
ほんの一部の作品のその一部を拡大して
少しご紹介させて頂きます。

全体像や質感などは是非会場で実際に
ご覧になって下さいね♪

開催は今月10日までです。


「第9回ぼくらのアート展」お知らせ

2019年2月5日(火)より
豊川市桜ヶ丘ミュージアムにて
『第9回 ぼくらのアート展』が開催されます。

————————————————————-
日時/2019年2月5日(火)〜10日(日)
   10:00〜17:00(最終日ま15:00まで)

会場/豊川市桜ヶ丘ミュージアム
   (豊川市桜ヶ丘町79-2)
————————————————————-

知的障がいや発達障がいのある方が、
施設での活動や本人の趣味として制作された
作品を集め展示されたアート展です。

メインで掲載されている作品は
第8回で大賞を受賞された
小島一志さんの絵画作品「淡水魚」。

とっても忠実なのに色使いが斬新で
華やかな存在感のある素敵な作品だと感じました。

オブジェ・絵画・写真・書道・陶芸など
とってもストレートに表現された
純粋な感性による素晴らしい作品達と、
更に7名の素晴らしい特別展示もあります。

毎回圧倒される素晴らしい展示会なので
是非会場にて実際にご覧頂きたいです。

今回もフライヤーデザインを
担当させて頂きました。
ありがとうございました。


出展のお知らせ♪

『第43回 作陶展』に出展させて頂きます。

日時/平成30年10月9日(火)〜14日(日)
時間/9:00〜17:00
   (初日11:00より、最終日は16:00まで)
会場/豊橋市民文化会館 展示室(2階)

期間中の催しとして
☆チャリティー即売会(会員作品)
☆くじ引で作品をプレゼント(作品が無くなり次第終了)

どちらもなくなり次第終了となりますので
ご興味のある方はお早めに起こし下さいね♪

ガス窯、電気窯、穴窯、登窯など
毎年多種多様な素晴らしい作品が並びます。

お気軽に御立ちより下さい^^


名古屋造形同窓会『第4回 三遠OB展』お知らせ

母校の名古屋造形同窓会
『第4回 三遠OB展』に参加させて頂きます。

テーマは
〜ちいさな秋みつけた〜

2018年10月2日(火)〜7日(日)
会場/ギャラリー公園通り
時間/10:00〜17:00
————————————————–
6日(土)18:00〜
原田章生さんのライブも開催されます。
チケットのお問合せ受付中です。
————————————————–

先輩方とご一緒させて頂ける
2年に一度の貴重な機会。
ありがたき幸せです^^

素晴らしい作品の数々。
是非会場にてご覧下さい♪

本日3日午後13:30〜在廊します。
遊びに来て下さいね^^


KINO様 ショップカード

アクセサリー作家
KINOさんのショップカードです。

KINOさんご自身で描いて下さった
かわいいイラストのイメージをそのままに
デザインさせて頂きました♪

今日はイベントにお邪魔させて頂き
かわいいドーナツのイヤリングをお嫁に頂きました^^
食いしん坊の秋が来たのでフル活用です!

カードもたくさんお嫁に行きますように☆

ご主人の経営されている美容室HENRY HAIRさんにて
月に一回の1day shopも開催されているそうです。

私もこれからお邪魔するのが楽しみ♪

とってもかわいらしいお洒落なご夫婦なので
是非お問合せしてみて下さいね^^

KINOさんのInstagramはこちら
↓ ↓ ↓
@kinokotori0126

今回も素敵なご縁を頂けた事
心から感謝致します。
ありがとうございました。


studio SHED 様 デザイン一式

暮らしに馴染んだヨガ教室をメインに、
多目的なオープンスペースとして平成30年9月より
studio SHEDさんが新規オープン。

ロゴマーク、印刷物のデザインを担当させて頂きました。
 

◆ロゴマーク

小屋の意味をもつSHEDのイメージをそのままに
屋根にたくさんの人々が集まる憩いの場になるよう願いを込めて、
柔らかさもあり個性的なロゴにデザインさせて頂きました。
 

◆名刺

オーナーさんご希望のシルバーをメインカラーに
一緒に作業させて頂き完成したデザインです^^
ナチュラルになりすぎないよう少しグロスのある用紙を使用し
女性らしく仕上がりました。
 

◆ショップカード

名刺とデザインを共通し、どなたにも気軽にお持ちいただけるよう
平置きしても名刺代わりになるショプカードになっています。

 

◆ショップ案内

 

◆壁面

壁面にロゴマークを書き込ませて頂きました。
手描きの風合いは暖かみが伝わります。
 

◆扉

出入り口の扉には、シルバーのカッティングシートを使用し
目線の高さにロゴを貼りました。
 

古民家を改築したスタジオもオーナーご自身で手掛けられ、
センス抜群のインテリアコーディネーターさんでもある
とっても素敵なオーナーさん☆
そして憧れの友人でもある大好きな女性です^^

ヨガ教室、スタジオのご利用からインテリアのご相談まで
是非お気軽にお問合せ下さい♪

……………………………………………………………………
studio SHED
愛知県みよし市三好町仲ケ山3-10
studioshed8@gmail.com
050-5435-6593

instagram
https://www.instagram.com/studio.shed/
……………………………………………………………………


studio SHED 9月OPEN!

暮らしに馴染んだヨガ教室をメインに、
多目的なオープンスペースとして9月よりオープン!

古民家を改築したスタジオもご自身で手掛けられ、
とにかくセンス抜群のインテリアコーディネーターさんでもある
とっても素敵なオーナー松尾さん^^

ヨガ教室、スタジオのご利用からインテリアのご相談まで
是非お気軽にお問合せ下さい♪

……………………………………………………………………
studio SHED
愛知県みよし市三好町仲ケ山3-10
studioshed8@gmail.com
050-5435-6593

instagram
https://www.instagram.com/studio.shed/
……………………………………………………………………

ロゴから印刷物などのデザイン一式担当させて頂きました。
貴重なお役目を任せて頂き感謝致します。

ありがとうございました☆


杉浦 俊一 第3回スケッチ展 〜異国とふるさと〜 お知らせ

旅先で描きためられた
世界各地のスケッチを集結したスケッチ展。

『杉浦 俊一 第3回スケッチ展 〜異国とふるさと〜』

9月10日(月)〜29日(土)まで
豊川市カフェ&ギャラリー cafe gradualさんにて
第3回目となる杉浦 俊一さんの個展が開催されます。

今回のテーマは異国とふるさと。

イギリス、スペイン、ニューヨーク、モロッコでの
スケッチ(未発表のもの中心)、ふるさと熊本の
思い入れのある場所、そして豊橋の風景です。

在廊スケジュールはこちら↓

…………………………………………………………………………………
カフェ&ギャラリー cafe gradual
(豊川市蔵子2丁目2の1)
OPEN/9:00am〜5:00pm(最終日4:00pm まで)
日曜、第3月曜休
…………………………………………………………………………………

やさしいスケッチで各地の情景が目に浮かび
気持ちが和やかになります^^
是非会場にてご覧になって下さいね♪

引き続きDMデザインを担当させて頂きました。
いつもお声をかけて下さり感謝致します。
ありがとうございました。


ボーダレス・アート・ドキュメント 〜丸山 達也 記録の仕事〜

創作現場の風景など丸山達也監督が撮り続けた
ドキュメント映像の記録が公開上映されます。

「ボーダレス・アート・ドキュメント 〜丸山 達也 記録の仕事〜」

日 時/2018年9月30日(日)
    13:30〜15:30

入場料/1000円(ドリンク別500円)

定 員/15名(ご予約はシアターカフェへ)

会 場/Theater Cafe シアターカフェ
    (名古屋市中区大須二丁目32-24 マエノビル2階)
    Tel・052-228-7145
    mail・main@theater.jp
    HP・http://www.theatercafe.jp/

◆トーク(上映終了後)
……………………………………………………………………………………………………
「ボーダレス・アート アーカイブを通して」

丸山達也が福祉施設を訪問し取材する中で感じた”幸福感”。
施設での創作活動の時間に見られる”問題行動”の一つ一つに驚き、
彼・彼女らの幸せを勝手にも想像し幸福感を得る。
映像を通して少し離れたところからみるからこそ見えてくる、
豊かな光景のお話。
……………………………………………………………………………………………………

展示会場では見ることの出来ない創作現場の風景など
丸山さんが撮り続けたドキュメント映像の記録が
公開上映されます。

ご興味のある方は是非ご鑑賞下さい♪

今回フライヤーデザインを担当させて頂きました。
ありがとうございました。