9月にオープン予定のstudioSHEDさんへ
あちこちロゴを書き込ませて頂きました。
暑かったけど久々の手作業だったので
楽しく施工させて頂きました。
プロのように美味しい手料理や
自家製ジンジャーエールをご馳走になり
ありがたき幸せな1日でした^^
9月にオープン予定のstudioSHEDさんへ
あちこちロゴを書き込ませて頂きました。
暑かったけど久々の手作業だったので
楽しく施工させて頂きました。
プロのように美味しい手料理や
自家製ジンジャーエールをご馳走になり
ありがたき幸せな1日でした^^
2018年10月2日より
名古屋市中区栄の電気文化会館 東ギャラリーにて
『第11回 ふれあいアート展』が開催されます♪
◆アート展
…………………………………………………………………………………………………………………..
日時/2018年10月2日〜7日
10:00〜18:00(最終日17:00)
会場/電気文化会館 東ギャラリー
(名古屋市中区栄2−2−5)
Tel.052-204-1133
◆トークライブ
…………………………………………………………………………………………………………………..
10月7日(日)13:00〜15:00
「陶芸活動から見えるもの」
小寺 良和さん × 三上 政美さん(名東福祉会 天白ワークス、NPO Art-Set0)
司会/鈴木 敏春さん(美術批評・愛知アートコレクティブ)
…………………………………………………………………………………………………………………..
表紙の作品は昨年大賞を受賞された
小寺 良和の作品「ばくだん」です。
迫力のある大きな陶芸作品です。
絵画・書道・写真・オブジェ
いろんなジャンルの作品達が集結します。
毎年、作者の皆さんの感性と個性豊かな表現力が
すばらしい作品が並びます。
是非、会場にて実際にご覧頂きたいです。
今年もデザインを担当させて頂きました。
ありがとうございました。
楽しみです^^
2018. 8/2〜8/7
ギャラリー茶房 縁六さんにて
正義の味方 じじばばの会、
市民グループ 豊橋スタンディング様 主催
「第3回 チャリティーPeace展」が開催されます。
30名以上のアート作品に加え、
以前こちらで御紹介させて頂きました
応募用のフライヤーより全国から寄せられた
ハガキでの参加者は300名を越えたそうです。
著名人の方々から寄せられた作品も
展示されるそうですよ。
是非会場にてご鑑賞下さい♪
今回もDMデザインを担当させて頂きました。
ありがとうございました。
どのような展示になるのか
とても楽しみです^^
第3回 Peace展に向けての
「平和を送ろう」プロジェクト。
個々で伝えたい人へ向けた
平和についてのメッセージハガキを募集しています。
【参加方法】
ハガキを用意し、平和のメッセージを書きます。
”友人や知り合いにいは、あなたの平和への想いや、
ほっとする時間について”
”宛先を書かずに、Peace展への来訪者への
メッセージにしても”
”政治家やマスコミ宛なら、
要望や抗議や激励を”
メッセージを書いて切手を貼り
フライヤーの折り線に合わせて
ハガキを包み込み封をします。
氏名と住所を記入し投函します。
集まったハガキは8月2日〜7日に開催予定の
第3回「Peace展」に展示されます。
宛先があり、切手が貼られているメッセージは
終了後一斉に投函されます。
寄付も受け付け、収益の一部を
「3.11 甲状腺がん子ども基金」に寄付されます。
このフライヤーを見掛けたら是非ご参加下さいね^^
平和への想いがたくさん届きますように☆
今回もフライヤー制作のお手伝いをさせて頂きました。
ありがとうございました。
4月13 〜15日の3日間に渡り
新城の旧門谷小学校にて
華道家・古民家フラワーアーティスト
内藤満里子先生のインスタレーションが
開催されました。
風車に誘われ門をくぐると
子供達が風車を片手にはしゃぎ賑やか。
かつての学校の光景が目に浮かびます。
廃校となった校舎内には
先生の素敵な作品で埋め尽くされ
再び命が吹き込まれました。
一部の作品ではありますが
とても美しく、廃材が活かされた
素晴らしい展示でした。
傍らでは
自然素材の優しい雑貨や食事の出店が立ち並び
おいしい香り^^
チャリティー企画の
菜の花コンサートも同時開催され
多くの方が参加されました。
立ち寄った出店で見つけたお花は
小学生の男の子が自ら
竹を拾い花を摘んで生けたそうで驚きました。
「竹も拾ってきた〜」ってかわいすぎてころっと♡
肌寒い日が続きましたが
たくさんの優しい差し入れもごちそうになり
身も心もほっとあたたまりました^^
出店者兼スタッフとして参加させて頂きましたが
新たな素晴らしいご縁をたくさん頂きました。
語り尽くせない程本当に多くの事を体験し、
学ばせて頂きました。
人を頼るのが苦手な自分を少し克服できたような
気がします。
この場に導いて下さった先生。
お力添えいただいた皆様に感謝致します。
五感で感じた素敵な3日間を
ありがとうございました。
“Wa風本舗 おやぢの台所” さんへ
ランプシェードをお嫁入りさせて頂きました。
8つのお座敷を灯す大事なあかり☆
素敵なお店の大事なお客様とお料理を灯すあかり☆
私のランプを選んで頂けた事
本当に心から感謝致します。
おかみさんから頂いた言葉に感動し…
これからも人の心を幸せに出来るモノづくりを
心がけていきたいと思いました^^
—————————————————–
Wa風本舗 おやぢの台所
豊橋市下地町神田128(吉田大橋そば)
open:ランチタイム
11:30~14:00(LO13:00)
ディナータイム
17:30~21:00(LO20:00)
金曜日・土曜日
17:30~22:00(LO21:00)
close:火曜日・他不定休有
H P:http://oyadi.fun
—————————————————–
おかみさんを中心に
いつも賑やかで幸せな雰囲気が伝わってくる
とても素敵な本格派の和食屋さんです♪
お食事の他にもこれからの季節には
忘年会や新年会にも是非オススメします^^
ありがとうございました☆