講演会「アートと福祉のあいだ」フライヤー

第16回全国障害者芸術・文化祭愛知大会
講演会「アートと福祉のあいだ」

【講 師】
美術評論家
三頭谷 鷹史(みずたに たかし)さん
「八幡学園と山下清めぐって」

高浜市やきものの里かわら美術館学芸員
今泉 岳大(いまいずみ たけひろ)さん
「この地方のアール・ブリュットと
  最近のアール・ブリュットの流れについて」

美術家、アートディレクター
中津川 浩章(なかつがわ ひろあき)さん
「日本各地での障がいがある方の表現活動の拡がりと展覧会」

【司 会】
 美術批評・NPO愛知アートコレクティブ
 鈴木 敏春(すずき としはる)さん

フライヤーデザインを担当させて頂きました。
ありがとうございました。


第8回「ぼくらのアート展」フライヤー

一般社団法人 愛知県知的障害者福祉協会様 主催
第8回「ぼくらのアート展」
フライヤーデザインを担当させて頂きました。

知的障がいや発達障がいのある方が、
施設での活動や本人の趣味として制作された
作品を集め展示されたアート展。

オブジェ・絵画・写真・書道・陶芸など
多種なジャンルの作品が並びます。

いろんな素材が使われていて
作業の細かさに目を奪われました。
カラフルな色使いが鮮やかで
見ている私が元気を頂けるような
素敵な作品ばかりでした^^

豊川桜ヶ丘ミュージアムにて
毎年開催されていますので
是非会場に足をお運び頂きご鑑賞下さい♪


第7回「ぼくらのアート展」フライヤー

一般社団法人 愛知県知的障害者福祉協会様 主催
第7回「ぼくらのアート展」
フライヤーデザインを担当させて頂きました。

知的障がいや発達障がいのある方が、
施設での活動や本人の趣味として制作された
作品を集め展示されたアート展です。

オブジェ・絵画・写真・書道・陶芸など
多種なジャンルの作品が並び
とても見応えのある素晴らしい展示会です。

豊川桜ヶ丘ミュージアムにて
毎年開催されていますので
是非会場に足をお運び頂きご鑑賞下さい♪


名古屋造形同窓会「第3回 三遠OB展」DMデザイン

母校、名古屋造形大学同窓会
「第3回 三遠OB展」のDMをデザインさせて頂きました。

テーマの「小さな夢旅行」をイメージし
ふらり風船に捕まり、夢旅行に旅立つ子ども達を
色鉛筆で描きました。

個々で想像を膨らませて楽しんで頂けたら幸いです♪
HPで同窓生の活動など紹介されていますので
是非ご覧ください。

↓↓↓

名古屋造形同窓会HP


日本舞踊 葵舞踊振興協会 様 プロフィールイラスト

micodesignのブログで使用している
プロフィール画像を気に入って頂けたとの事で
着物女性のイラスト制作を
ご依頼頂きました^^

同じタイプの女性のイラストをアレンジし、
私が感じたイメージ『高貴』の花言葉を持つ
牡丹の花をメインにあしらいました。

ブログという信頼度の薄い環境の中で
しかもイラストの仕上がりが分からない状況で
ご依頼頂けた事に本当に感謝致します☆

日本舞踊 葵舞踊振興協会
千葉を拠点とし
日本舞踊舞台の講演、各種イベントを開催されています。
是非HPをご覧下さい。
 ↓↓↓
葵舞踊振興協会NPO法人山葵の会
https://www.aoibuyou.com


Studio L’espace 様 ロゴマーク

バレエ教室・整体
Studio L’espace 様の
ロゴマークをデザインさせて頂きました。

フォトスタジオ
Studio Country 様よりご紹介頂き
カメラロボットバージョンのロゴマークを
カスタムして欲しいとのご依頼から生まれた
バレエスタジオバージョンです^^

イメージの交わらない組み合わせが
斬新なデザインとなりました♪

新たなご縁を頂けて感謝いたします。
ありがとうございました。


第2回「チャリティーPeace 展」DMデザイン

市民グループ豊橋スタンディング 様、
全国ネットママの会@三河 様主催の
第2回「チャリティーPeace展」DMをデザインさせて頂きました。

展示のプランに合わせて
平和への想いが込められたたくんの作品(人々)で
大きな樹木となるイメージです。

チャリティー活動も含まれた素敵な作品展でした☆

2018年8月2日〜7日
ギャラリー珈琲茶房 縁六さんにて
第3回「チャリティーPeace展」が開催される予定です。

ギャラリー珈琲茶房 縁六さんHP

↓↓↓

ギャラリー珈琲茶房 縁六HP


クリスマスに寄せて展 DMデザイン

毎年クリスマス前に
ギャラリー[S]さんにて開催されています
「クリスマスに寄せて展」4回〜7回までの
DMをデザインさせて頂きました。

メインの水彩画やデジタルアートは
芸術家の社本善行さんの作品。

あたたかみのあるDMでとても気に入っています^^
私も陶器小物など数点、出品させて頂き
素敵な作家さん方と共に楽しい時間を
過ごさせて頂きました。


beans cafe 様 木製メニューボード

セレクトショップ baobab-beans様の店内にあります
憩いの場
beans cafeのメニューボードを制作させて頂きました。

古材にシンボルのバオバブの木を描き
幹の中には日替わりメニューをメモで付け替えられるよう
スペースをとり、定番メニューは手書きで書き込みました。

beans cafeの文字と
オーナーがセレクトした洋服のイメージを
陶器で制作し、ポイントに飾りつけ。

全て自然素材を使用し、暖かみのある癒しのcafeを
イメージしました。
個人的にもお気に入りの看板になりました^^

ランチやお茶をしながらゆっくり品選びはいかがでしょう。

新着情報はオーナーさんのブログでご覧下さい。

 ↓↓↓

baobab-beans〜のんびりスタイル〜

ご依頼を頂きありがとうございました。


baobab-beans 様 木製看板

CLOSEDプレートに引き続き
セレクトショップ baobab-beans 様の
持ち運び可能な屋外用の木製看板を作らせて頂きました。

イメージカラーのレッドを背景に。
色調を変えて塗装した大小様々な木材を
モザイク風に貼り付けました。

文字はオーナーさんが大事に保管されていた
木製のアルファベットをアレンジさせて頂きました。

突風はちょっと心配ですが
味のある看板に仕上がったと思います^^

この度もありがとうございました。

新着情報は楽しいオーナーさんのブログで
ご確認下さい。

 ↓↓↓

baobab-beans〜のんびりスタイル〜