今年は所属する火打窯が不参加のため、私の出品はお休みになりますが
作陶展は例年通り開催されます。
☆チャリティー即売コーナー(会員作品)
☆くじ引きで会員作製の作品のプレゼント
ガス窯、電気窯、穴窯、登り窯、それぞれに風合いの違う作品が
楽しめます。
陶器にご興味のある方は是非^^
浜松市北区三ヶ日の猪鼻湖沿いにある
大明神山の集落(むら)
その中に構えるコーヒー店『蔵茶房 なつめ』さんの
自家焙煎珈琲販売リーフレットを
デザインさせて頂きました。
自家焙煎珈琲販売リーフレットは
産地や風合い等、各種自家焙煎珈琲をまとめた内容に加え、
遠方の方、コロナ禍で移動を控えていらっしゃる方、
ご自宅の定期便など、様々なお客さまにも楽しんで頂ける
宅配のご案内となっております。
店頭にて配布されていますので是非ご活用ください。
送料など詳細は下記専用サイトをご覧下さい。
ご注文は、専用サイトのご注文フォーム、
もしくはお電話でご注文頂けます。
自家焙煎珈琲販売
https://kura-natsume.jp/order
大明神山の集落(むら)
https://kura-natsume.jp
************************************
蔵茶房 なつめ
431-1405 浜松市北区三ケ日町津々崎342-2
Tel.053-524-2525
営業時間:9:00~18:30
(ラストオーダー 18:00)
木曜定休
************************************
なつめさんとご縁を頂いて、更に珈琲への興味が
増しているこの頃です。
味や風味の違いなど、それぞれ個性的でとても楽しみ^^
ありがとうございました☆
浜松市北区三ヶ日の猪鼻湖沿いにある
大明神山の集落(むら)
その中に店舗を構える
soto café くらのほさんにて販売されています
国産 沖縄珈琲の詳細や生産者さん、店主なつめさんの想いを綴った
沖縄珈琲のリーフレットをデザインさせて頂きました。
生豆は『くらのほ』の店頭
専用サイト『MEZU生豆販売所』オンラインショップにて
販売されていますのでお試しください。
大明神山の集落(むら)
https://kura-natsume.jp
MEZU生豆販売所 〜沖縄から世界へ〜
https://mezu-coffee.com
************************************
soto café くらのほ
431-1405 浜松市北区三ケ日町津々崎342-2
Tel.053-524-2527
営業時間:9:30~17:00
木曜定休
************************************
リーフレットに目を通して頂くと
より味わい深く感じられると思います。
沖縄から世界へ。。。
素敵な想いを共有させていただき、
ありがとうございました☆
学生時代の旧友がコロナ禍の大変な状況の中
民間救急・福祉輸送サービス「アポロ介護タクシー」を
無事開業されました。
立ち上げに向け、ロゴマークのデザインを依頼してくれて
大人になり一緒にお仕事が出来るのはとても嬉しかったです。
感謝です☆
『病院から退院や転院される車いす、ストレッチャーの方の足となり、
移乗や介助も行います。また、買い物などの外出支援や旅行にも対応いたします!
民間救急という立場で、いざという時に困った方の元へ駆けつけます!』
という意気込みだそうです!
宇宙旅行まで計画中との事でアポロをモチーフに、
見た方にも元気を与えられるような、明るくハツラツな
イメージにデザインさせて頂きました^^
必要な方の元へ ご縁がありますように☆
ご利用をご検討される方は下記よりお問い合わせ下さい。
所在地
愛知県瀬戸市北みずの坂1-7-8
090-9028-9879
代表 佐藤 憲一
[ アポロ介護タクシー Facebook ]
https://www.facebook.com/apollo.taxi310
学生時代の旧友が
コロナ禍の大変な状況の中
民間救急・福祉輸送サービス
「アポロ介護タクシー」を
無事開業されました。
『病院から退院や転院される車いす、
ストレッチャーの方の足となり、
移乗や介助も行います。
また、買い物などの外出支援や旅行にも対応いたします!
民間救急という立場で、いざという時に困った方の元へ駆けつけます!』
という意気込みだそうです!
学生時代はおバカな事も一緒に楽しんでくれた友人でしたが、
月日が過ぎて改めてお話を聞くと、
学費を親に頼らず頑張っていたり、アポロタクシーの原点が
ご両親への想いであったり、素晴らしい青年がそのまま
大人になったのだなと感じました。
立ち上げに向け、ロゴマークのデザインを依頼してくれて
大人になり一緒にお仕事が出来るのはとても嬉しかったです😊
感謝します✨
宇宙旅行まで計画中との事でアポロをモチーフに、
見た方にも元気を与えられるような、明るくハツラツな
イメージにデザインさせて頂きました。
必要な方の元へ ご縁がありますように🌟
ご利用をご検討される方は下記よりお問い合わせ下さい。
所在地
愛知県瀬戸市北みずの坂1-7-8
090-9028-9879
[ アポロタクシー Facebook ]
https://www.facebook.com/apollo.taxi310
9月15日(火)より
ギャラリー[S]さんにて
『第5回 レッツ55展』が開催されます。
*****************************************
【会期】2020年9月15日(火)~ 9月20日(日)
【時間】10:00 ~ 17:00(最終日16:00まで)
【会場】ギャラリー[S]
愛知県豊橋市向山東町4-2
tel.090-9193-5535
テーマ
『抒情風景Ⅱ』 光部 隆夫
『ソラの想い』 大場 澄江
『フラワー プロジェクト』 榊原 伸予
*****************************************
3名のアーティストさんによるグループ展です。
それぞれのテーマによる、各自55点もの作品が展示されます。
ご無理のない範囲で是非会場にてご覧になって下さい。
昨年に続きDMのデザインを担当させて頂きました。
素晴らしい企画展に関わらせて頂き感謝いたします。
ありがとうございました。
暮らしに馴染んだヨガ教室をメインに
各種ワークショックや撮影など、多目的なオープンスペースとして活用され
とてもお洒落な『studio SHED』さん。
オープン当初からお声がけくださり、ロゴや看板等デザインさせて頂き、
今回はショップカードを新たに制作させて頂きました。
ヨガインストラクター、インテリアコーディネーターとしても
活動されていて憧れの友人でもある素敵な女性が営まれてます^^
ヨガ教室、スタジオのご利用、インテリアトータルコーディネート、
ショップ・展示場・個人邸のディスプレイなど
ご検討されている方は下記よりお問合せ下さい♫
***************************************
〒470-0224 愛知県みよし市三好町仲ヶ山3-10
050-5435-6593
studioshed8@gmail.com
***************************************
活動の様子などはこちらへ
↓
[studio SHED instagram]
https://www.instagram.com/studio.shed/
[HP]
https://studio-shed.jimdofree.com
貴重なデザインを任せてくれる友人に心から感謝致します。
いつもありがとうございます♫
愛知県みよし市にある
自然療法・アロマ教室「aromanomori」さんの
ロゴマーク、名刺、ショップカードを
デザインさせて頂きました。
ロゴはお好きなイメージをお聞きして
取り扱う自然な素材そのままのナチュラルな雰囲気に。
名刺、ショップカードは可愛くなりすぎない淡いピンクとグレーを
イメージカラーに、ハーブのイラストを添えてシンプルに
デザインさせて頂きました。
コンクリートや機械に囲まれがちな環境や
外出の機会が少なくなってしまった今の暮らしの中で
崩れてしまいがちなバランスを整えるにはとても効果的だなと
感じました。
やはり作られたものより自然の香りが何よりですね。
心から癒されます♫
アロマ体験初めての方からアロマアドバイザー資格取得コースまで
各種講座やworkshop、アロマギフトなど取り扱われてます。
可愛らしく元気ハツラツで素敵なオーナーさんです^^
ご興味のある方は下記リンクから問い合わせしてみて
くださいね^^
[HP]
https://aromanomori-1.jimdosite.com
[Instagram]
https://www.instagram.com/morinmegumi
素敵なご縁をいただけて感謝いたします。
ありがとうございました。
公私ともに大変お世話になっている
大先輩 榊原伸予さんの日本画がグッズになり
オンラインショップが開設されました。
****************************************************
~アートを身にまとう~
【Nobuyo Sakakibara アート コレクション】
慈愛と美しさを描く日本画家、 榊原伸予の
作品を元に作られたアート コレクションです。
彩り豊かなスカーフや小物などは、
まさに身に付けるアート。
気軽に飾れる小作品など、心華やぐ
『アートのある暮らし 』をご案内します。
オンラインショップ
https://nobuyo.theshop.jp
ホームページ
https://sakakibaranobuyo.com
****************************************************
私はご朱印帳をお嫁に頂きました。
伸予さんの作品の中で一番好きな作品を用いられた
お気に入りのご朱印帳です^^
早速、伊吹山山頂でいただいた御朱印から使わせて
頂きました。
持ち歩けるのが何とも贅沢で嬉しい^^
是非ご覧になってみてくださいね。